top of page
スクリーンショット 2022-11-05 21.02.47.png

電子書籍ストアやアプリは今や人々の生活に欠かせない必需品となりつつあります。

5~6年ほど前から急速に市場が拡大し始めて、一気に日常に溶け込むようになった印象がありますよね。

おおむね電子書籍サービスに参入する会社も出揃って、どの電子書店が良いか、それぞれにどんな特徴やメリットがあるのか、などハッキリと個性が分かれてきたようにも感じます。

しかし!まだまだ電子書籍業界には新しいストアが現れているということをご存知でしょうか!

その中でも特に新しいサービスが、2019年9月にリニューアルで誕生した新サービス

「Amebaマンガ」です。

「Ameba」といえば、あのブログやオンデマンド配信を連想する方も多いでしょう。


そう、あのサイバーエージェントの漫画サービスです。

今回はそんな「Amebaマンガ」についてご紹介したいと思います。

(本ページにはプロモーションが含まれます)

「Amebaマンガ」とは??

「Amebaマンガ」とは株式会社サイバーエージェントグループが運営する電子書籍サービスです。

あの「Ameba」ブログなどのサービスと関連性が高く、公式サイトによればAmeba会員の5人に1人が、この「Amebaマンガ」を利用しているとのこと。

 

元は「読書のお時間です by Ameba」というサービスでしたが、2019年の9月に「Amebaマンガ」としてリニューアルしました。

「Amebaマンガ」のコンセプトは??

基本的なコンセプトとして「毎日更新で無料マンガが楽しめるサービス」となっています。

もちろん購入することも出来ますが、メインは「無料」で楽しみたい人に向けたマンガサービスですね!
その証拠に、公式サイトによれば、利用者の8割が「無料連載」のマンガを10話/1日 程度読んでいるというデータがあります。

見た目も若者向けのサービスとなっているので「無料」はやっぱり肝心ですよね!

 

 

ワンポイント

 

新しいサービスですが、メガベンチャーのサイバーエージェントが経営しているため、突然なくなったりする心配はありません。

このような観点からも、大企業グループの運営かどうかは、電子書籍サービスを選ぶ上でも一つの大きなポイントですよ!

料金体系やキャンペーン

amebaマンガでは月額制の料金体系ではなく、読みたい本を都度購入する形式になります。

amebaマンガでは、

  1. マンガコインを使う

  2. コインを使う

  3. クレジットカードを使う

の3種類の決済方法があります。

このうち、1と2の違いは、amebaマンガ以外のamebaサービスで使えるかどうか、です。

マンガコインはamebaマンガでしか使えず、コインは他のスマートフォン向けサービスに利用することができます。

マンガコインの他にも「ポイント」をマンガの決済料金にあてることもできます。

1ポイント=1コインのレートで、マンガの購入にあてることができます。

 

amebaマンガで初めて購入する方は、購入金額の最大50%分のポイントを還元するキャンペーンもやっているので、お得に読むことができます!

 

このように上記の3つの支払い手法にてマンガを購入するのですが、中には無料で読めるマンガもあります。

 

無料連載のマンガは、23時間ごとに回復する「チケット」を使うことで、次の話を読むことができます。

毎日同じ時間に、次の話を読むことができますね。

Amebaマンガでは、どんな漫画や本が読める?
Amebaマンガでは、どんな漫画や本が読める?

それでは、「Amebaマンガ」のスペックについて調べていきます。

無料マンガをメインとしたサービスですが、無料マンガを含めて「Amebaマンガ」全体でどのくらいの品揃えがあるのか。

特にどんなジャンルの漫画が揃っているのか。

早速紹介していきますよ!

「Amebaマンガ」の品揃え

公式サイトによると、品揃えは約40万冊。

この品揃え冊数は、他書店と比較すると…

  • Kindleが約600万冊

  • BookLive!が約70万冊

  • ebookjapanが約50万冊

…ということで、決して多いとは言えません。

しかし、著名なタイトルであれば基本的にはどの書店にも揃っているため、人気作や話題作を中心に読みたい方には十分な品揃えだと思います。

あくまで印象ではありますが、ジャンル的には女性向けのマンガが多いです。

サイト全体も少女漫画や女性漫画を前面に出しており、ユーザーも女性が多いのかもしれません。

普段から少女漫画や女性漫画を多く読む方にとっては申し分ないサイトではないでしょうか。

また、ドラマや映画で実写化されているような有名マンガもありますね!

Amebaマンガの3つの特徴を紹介!
Amebaマンガの3つの特徴を紹介!

「Amebaマンガ」が他の電子書店と比べても特徴的だと言えるポイントを調べてみました!

特に個性が出ているポイントを3つに厳選してご紹介します!

特徴①:無料マンガがメイン!

まずはなんといっても「無料」をコンセプトにしているところです。

前述の通り「無料」の中でも2つのコーナー「無料連載」と「無料マンガ」に分かれており、それぞれ毎日更新で数多くの作品を無料で楽しむことができます。

ユーザーの80%がこの「無料連載」で10話ほど漫画を読んでいるほど、ユーザーの主な目的となっている特徴です。

新しい話を読むときに使う「チケット」が23時間ごとに回復し、1日1話、新しい話を読み進めることができます。

 

また、「スペシャルチケット」というのもあり、1枚につき1話を読むことができ、最大3枚まで所有することができます。

スペシャルチケットは7時と19時に回復し、それをつかって最新話を読み進めていくことができます。

連載作品の中には、ウェブで有名になった漫画や全国区の知名度を誇る漫画もあり、そのラインナップはかなり充実しています。

分かりやすいバナーで連載作品の雰囲気も掴めるので、感覚的に読みたい作品に出会えますよ!

さらに、無料の漫画には期間限定のものも多いのですが、無料ページで期間終了が迫っている作品を教えてくれるので見逃す心配もありません。

やはり使いやすさにこだわっている「Amebaマンガ」ならではのホスピタリティですね。

特徴②:お得なポイントシステム

見逃せない「Amebaマンガ」の特徴といえば、じゃんじゃん貯まるポイントシステム。

まさに「読めば読むほど」貯まる仕組みが、病みつきになります。

まず「Amebaマンガ」では、漫画を読むと「1ポイント」が貰えます。

 

このポイントは「1ポイント=1円」で「Amebaマンガ」内での漫画の購入に使えます!

他書店では、漫画を買うタイミングで1ポイントの還元がある場合が多いですが、「Amebaマンガ」では読んだら1ポイント。

斬新ではありますが、ここまでは普通ですよね。

しかし「無料マンガ」を読んでもポイントが貰えるところが「Amebaマンガ」の良いところ!

無料マンガを読むと貰えるのは「ドットマネー」といって、Amebaのポイント交換サービス「.money(ドットマネー)」で様々な特典と交換することができるポイントです。

交換できるものとして、例えば「サーティーワン商品券」「Amazon図書券」「Pontaポイント」「iTuneギフトコード」「dポイント」など名だたるサービスばかり。

 

つまり「Amebaマンガ」で毎日無料マンガを読んでいるだけで、自然と超お得な特典と交換ができるということ。

さらに「Amebaマンガ」で定常的に開催される「ミッション」をクリアするとポイントが貰えることも。

何かしらのイベントが常にやっているので、毎日開くだけでポイントを貯めるチャンスがたくさんあります。

 

また「Amebaマンガ」では、他書店と同様に新規購入キャンペーンもやっていて、このお得倍率はebookjapanと並んで最大級。

初めて「Amebaマンガ」で漫画を購入すると50%のポイント還元が受けられます(これは実質半額ということです)。

この倍率は、ebookjapanやBookLive!と同じで電子書店の中でもMAXの倍率です。

総じて「Amebaマンガ」は、ユーザーにどんどんと還元してくれるお得な電子書店という印象です!

特徴③:編集部の紹介でトレンド情報をキャッチ

また「Amebaマンガ」の良さとして「編集部 PICKUP」のコーナーが設けられているところもポイントです。

実際の「Amebaマンガ」の編集部員が、気になる漫画やその中の名シーンなどを解説しながら紹介してくれるコラムのようなものがあります。

こういった編集部の企画などは、手が掛かるため行なっていない電子書店も多いのですが「Amebaマンガ」ではしっかりやっています。

漫画愛を感じることができるので、印象が良くなりますよね。

 

そして、普段だったら自分では手に取らない漫画でも、漫画好きの編集部員のオススメとして目に留まったら思わず読んでしまうかも。

 

読んでみたら意外に面白かった!という発見(漫画との出会い)は貴重です。

 

そんな体験を作り出せるストアになっています。

PICK UPのコーナーはTOPページや無料ページなどにそれぞれあり、目を引くような見出しがついているのですぐに分かります。

ぜひ参考にしてみてください。

Amebaマンガの実際の使い方

公式サイトによると、品揃えは約40万冊。

この品揃え冊数は、他書店と比較すると…

  • Kindleが約600万冊

  • BookLive!が約70万冊

  • ebookjapanが約50万冊

…ということで、決して多いとは言えません。

しかし、著名なタイトルであれば基本的にはどの書店にも揃っているため、人気作や話題作を中心に読みたい方には十分な品揃えだと思います。

あくまで印象ではありますが、ジャンル的には女性向けのマンガが多いです。

サイト全体も少女漫画や女性漫画を前面に出しており、ユーザーも女性が多いのかもしれません。

普段から少女漫画や女性漫画を多く読む方にとっては申し分ないサイトではないでしょうか。

また、ドラマや映画で実写化されているような有名マンガもありますね!

Amebaマンガの実際の使い方
Amebaマンガの実際の使い方

ここまでAmebaマンガの特徴についてみてきました。

ここからは、Amebaマンガの使い勝手や利用手順、対象端末、決済方法について見ていきましょう!

「Amebaマンガ」は、使いやすい??

さて、実際に「Amebaマンガ」のサイトを使ってみて、使い心地を調べてみました。

もし日常的に使うサービスになる場合、使い勝手がよくないとストレスが溜まってしまいます。

サイトのユーザビリティも電子書籍ストアを選ぶ上では重要なポイント!

「Amebaマンガ」のTOPページは白を基調としたシンプルでポップな印象。

「無料」に力を入れているということもあり、ヘッダーには「無料連載」「無料マンガ」へのボタンがあります。

様々な切り口(「ジャンル」「ランキング」「カテゴリ」「新着」など)から漫画を探すことができるボタンがあり、漫画の探しやすさは抜群です!

「無料連載」や「無料マンガ」のページに実際に行ってみると、さらにかわいいデザインになっています。

おすすめの漫画や新着漫画、今人気の漫画などがひと目で分かるようになっており、見やすさも快適!

さすがは「無料」を推している電子書籍サービスですね!

 

スマホ版のウェブや、アプリのデザインも統一感があり、ポップで可愛い仕様になっています。

デジタル領域に強いサイバーエージェントが運営しているからこそ、かなり使いやすさを意識したサイトになっているような気がします!

サイトの使いやすさという観点では、他の人気電子書籍ストアに引けを取らないほどですよ!

Amebaマンガの利用手順

まずは会員登録をするところからスタートです。

AmebaマンガTOPページの右上の無料登録のボタンをクリックしましょう。

 

amebaのIDを持っている人はamebaのIDを利用すればすぐに登録できます。

 

amebaのIDを持っていなくても、FacebookやGoogle、YahooなどのSNSなどのアカウントを持っていれば、そのアカウントを使ってすぐに会員登録をすることができます。

登録後は、お気に入りのマンガを探しましょう。

TOPページにはこタブが並んでおり、少女・女性、少年・青年、完結済み、実写化コミック、など様々なジャンルから検索をすることができます。

 

ジャンルからの検索以外にも、ランキングでの検索や新刊、セール中商品の検索など、様々な切り口から検索をかけることができます。

 

もちろん、フリーワード検索も出来るので、読みたいタイトルがあればフリーワード検索が手っ取り早いです。

 

読みたいタイトルが見つかったら、タイトル付近にある「〇〇コインで購入する」ボタンをクリックします。

このボタンをクリックし決済が完了すれば、使っている端末にダウンロードでき、読むことができるようになります。

ダウンロードが完了し読み始めると、あなたの「本棚」に本がコレクションされていきます。

 

購入したものや無料マンガなどはこちらにどんどんストックされていきます。

ただ、閲覧期限が過ぎているものは本棚に追加できない、という点は気を付けておきましょう。

読了後の本棚の削除については、上記の画面の「編集」ボタンをクリックし、削除したい作品をクリック→削除ボタンのクリックをすることで出来ます。

 

退会したい場合は、解約・退会ページをクリックし、退会するボタンをクリックすれば完了です。

 

読み終わっていないマンガは読めなくなってしまうので、退会する際は読み残しがないか注意しておきましょう。

アプリはある?利用できる端末・デバイスを紹介

Amebaマンガには、スマホで読むのに便利なアプリも存在します。

iPhone用にもAndroid端末用にもアプリはダウンロード可能です。

iosの場合、

  • 推奨OS:最新から2つのメジャーバージョン

  • 推奨ブラウザ:最新バージョンのSafari

Androidの場合、

  • 推奨OS:Android 5.0以降(Android5.0未満の場合、クレジットカード決済が利用できません)

  • 推奨ブラウザ:最新バージョンのChrome

となっています。

決済・支払い方法を解説

Amebaマンガでの決済方法は、

  1. コイン

  2. amebaコイン

  3. クレジットカード

  4. キャリア決済

  5. PayPay

の5つあります。

コインはamebaマンガ以外のameba系列サービスでも使える通貨で、amebaコインはamebaマンガのみで使える通貨です。

クレジットカード決済は、

  • VISA

  • MasterCard

  • JCB

  • アメリカンエキスプレス

  • ダイナースクラブ

が使えます。

キャリア決済は、docomo払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて払いが利用できます。

Amebaマンガの会員登録方法
Amebaマンガの会員登録方法

ここでは、実際にAmeba漫画に会員登録する方法を、順を追って説明しながら紹介していきます。

まず初めにAmebaマンガの公式サイトへアクセスします。

ステップ①:「会員登録」ページへ

まずはトップ画面左上にある、『無料会員登録・ログイン』のボタン(赤枠)をタップします。

アメーバIDやその他サービスのIDでログインもできますが、今回は『Ameba新規登録』をタップして進めます。

(すでにAmebaマンガのアカウントをお持ちの方はそのままログインして利用可能です。)

ステップ②:必要情報の入力

次に入力画面に切り替わるので、

  • メールアドレス

  • ユーザー名

  • パスワード

  • 生年月日

  • 性別

の項目を埋めていき「登録メールを送信」をタップします。

ステップ③:本登録

仮登録完了の文字が出たら入力したメールアドレス宛に確認メールが届きます。

そのメールに添付されているURLをタップし本登録を完了させます。

本登録完了後、Amebaの総合トップページに移るので右上の『マンガ』をタップするとAmebaマンガ専用のトップページに移行します。

これで無事に新規登録完了で、Amebaマンガを利用することができます。

登録自体にお金は発生しないので支払い方法などは入力せずに会員登録ができるのであっという間にできちゃいます!

では、早速「会員登録」してみましょう!

Amebaマンガの退会方法
Amebaマンガの退会方法

次にAmebaマンガの退会方法を順を追って紹介していきますので、画像を見ながら確認していきましょう。

退会を考えている方はこの記事を参考にやってみてください。

 

まずトップページ右上の人型マーク(マイページ)をタップ。

マイページ移行後下にスクロールしてサポートのなかの『ヘルプ』をタップします。

 

ヘルプページを下にスクロールすると『退会』の項目があるのでタップし、『退会したい』をさらにタップします。

移行したページに注意事項が書いてあるのでしっかり読んで承諾した後左下の『解約・退会ページ』をタップします。

すると最終確認ページに移行しますので、『退会する』をタップすると、ご利用ありがとうございました。と表示され、トップページに戻り退会完了となります。

 

注意事項としては記載されている通り

 

  • 保有しているポイントの失効

  • 全ての端末において購入した作品が閲覧不可

  • 退会後も履歴と評価の情報は保持される

  • 感想文などの情報も残る(気になる場合は退会前であれば削除できます。)

の4項目です。 

また退会後でも、アカウントに再ログインすることは可能なようです。

 

以上が退会の流れになります。

Amebaマンガまとめ
Amebaマンガまとめ

さて、サイバーエージェント運営の元2019年9月に新しく誕生した「Amebaマンガ」。

そのコンセプトやスペック、特徴をご紹介しました。

過去の名作マンガを無料で読めたり、ミッションをクリアすることで無料でマンガを読むのに必要なポイントをもらえたりするので、お得にマンガを楽しむことが出来るサービスです。

また同じサイバーエージェントのサービスの「ドットマネー」と連携させることが出来ます。

Amebaマンガを読むことでドットマネーのポイントが貯まっていき、貯まったポイントはTポイントやサーティワンアイスクリーム、スターバックスなどに利用することができます。

一方2019年に立ちあがったばかりのサービスのため、読めるタイトル数は他のサービスよりも見劣りしますが、これからのサービス拡大に期待ですね!

自分にあったサービスを探しつつ、トレンドにも目を光らせておけば、快適な電子書籍ライフになること間違いなし!

アンカー 1
bottom of page